西武池袋線東久留米駅 徒歩1分
東久留米自動車教習所

◆◇ 免許取得までの流れ◇◆
自動車教習所で過ごす約60時間の概要をダイジェストでご紹介!
1.入所手続き
教習所に来ていただいて、今後受ける教習の説明と、車を運転するに当たっての最低限の視力等があるかどうか検査させていただき、ご入所となります。
2.先行学科(1時限)
実際に運転を始める前に運転の基本的な心得について学びます。
3.第一段階
◆ 技能教習:MT15時限・AT12時限
◆ 学科教習:10時限
教習所の所内コースを利用しての教習。基本的な車の動かし方・ルールを学びます。実際に運転をする"技能教習"と、教室で交通安全の基本知識を勉強する"学科教習"を同時並行で進めていきます。
4.仮免試験
◆ 技能修了検定:所内コースを走行する試験
◆ 仮免学科試験:路上で必要な基礎知識について50問の正・誤式試験 合格すれば仮免許取得。第二段階(路上教習)へ。
5. 第二段階
◆ 技能:19時限
◆ 学科:16時限
次は一般道路での実践に基づいた応用的な運転方法(状況判断・危険回避etc)を学びます。また第二段階の"学科教習"では、より実践的な内容、実際に車を使う上で必要な法的知識などを学びます。
6.技能卒業試験
第一段階、第二段階での場内および路上の技能教習で学んだことを確認する総合的な試験です。これを合格すれば自動車教習所を卒業となります。
7.学科試験(公安委員会の運転免許試験場にて)
最後に学科教習で学んだことを確認する100問の正・誤式試験があります。合格後すぐ免許証発行となります。

HOME

メールでお問い合わせ:info@kurume.co.jp
電話でお問い合わせ:TEL:0120-44-9215
くるたん Twitter

(c) 東久留米自動車教習所 All rights reserved.